こんにちは!KUUです🐦
みなさんSNS を利用していますか?
私は、Facebook とInstagram を利用していますが、非常に便利ですよね!
ただ、使い方によっては面倒臭いこともあり、私も少し使わなかった時期がありますし、友人の中には、SNSが嫌いで、全くしていない人も多くいます。
そんな友人の中には、SNSをまた始めたいけどなんか怖い・・・って思う人もいました。
なので、ここでは、逆にSNSを駆使してSNSが嫌いな理由を募集しまとめてみることで、上手な対処ができるのではないかと考えました!
ということで、今回は、SNSが嫌いな理由まとめ!悩んでいるのはあなただけじゃない!と題して記事を書いていきます。
調べてみると、SNSが嫌いな方が意外と多くいらっしゃってビックリしました!
SNSが嫌いだからこそ、その対処方法を知りたい!というあなたに役立つと思います!
SNSが嫌いな理由まとめ!
今回、お話をして頂けたのは10人のSNSが嫌い、嫌いだった方です。
そのお話とは、
- 40代 M美さんの嫌いな理由
→ 「反応が気になる!」 - 30代 H子さんの嫌いな理由
→ 「友達申請が面倒!」 - 10代 S華さんの嫌いな理由
→ 「リア充アピールが不快!」 - 30代 R奈さんの嫌いな理由
→ 「Twitterが苦手・・・」 - 20代 M里さんの嫌いな理由
→ 「誰が見てるか分からない!」 - 30代 A子さんの嫌いな理由
→ 「どんな反応をしたらいいのか考えるのが面倒 - 30代 N美さんの嫌いな理由
→ 「一方的に覗かれるのは・・・」 - 30代 C季さんの嫌いな理由
→ 「知り合いの境界線が分からない!」 - 20代 F香さんの嫌いな理由
→ 「知りたくないこともある!」 - 30代 E子さんの嫌いな理由
→ 「SNSは疲れる・・・」
の10個です。
では、それぞれをみていきましょう!
1.反応が気になる! M美さん 40代
SNSは、面倒だから嫌いです。
理由は、<いいね>のボタンを押さないといけない雰囲気があったり、素敵な写真をアップしたりしないといけない気がしていたからです・・。
記事をアップしたら、自分の載せたものに対するみんなの反応もとても気になります。
だって人にアピールしたいから記事を書いたんですから・・・。
誰が<いいね>を押してくれたか、気になって仕方ないです。
対処方法は?
以前は自分の記事に反応してくれた人の記事を、こまめにチェックして、同じように<いいね>を押したりコメントをしたりしていました。
でも、時間をとても無駄に費やしている事に気がつきました。
それと、気になることで、神経も使ってしまって、いろいろと無駄だと思いましたから、まずは自分が投稿することをやめました。
そうすると、他の人の反応が気にならなくなり、だんだん人の投稿も気にならなくなりました。SNS自体があまり気にならなくなったのです。
そうなると今は、気が向いた時だけ友達の記事を読んで楽しく時間を過ごせています。
<いいね>とかコメントは一切しません。
いいですよ~♪
気が楽です。読み逃げですが、いいです。誰も気にしていないようです。
いっそのこと潔く自分が投稿する事を止めてしまえば、気にならないですね!
「気が向いた時だけ見る」と決めてしまえば良いのかも!
2.友達申請が面倒! H子さん 30代
以前はSNSをよく利用していました。
昔の友達に繋がって、会いたかった人に会えたり、昔はそんなに話せなかった人と、共通の話題が沢山あって盛り上がったりするのが楽しかったです。
実際に会ったことのある友達からの申請だけを許可していました。
ところが、SNSで友達の人数が増えていくと、共通の友人が多い人からの友達申請が続き、許可せざるを得なくなって来て、どんどんそこまで親しくないSNS上の友達が増えてきてしまいました。
そうなると、言いたい事を言えなくなったり、写真を上げづらくなったり、気を使うようになってしまいました。
また、流産をした頃から、子供に関する(特に赤ちゃん)に関する投稿が辛くて疎遠になりました・・・。
赤ちゃんに関する投稿そのものが辛いというのもありますが、みんなで「いいね」を押さなくてはいけない雰囲気の方が辛くて仕方なかったです。
対処方法は?
スマホのSNSアプリを全部消しました。
しばらくアクセスしないようにしていたのですが、SNS上でメッセージを送って来る人が結構いて、返信のためにアクセスしてしまうということが発生したので、自分のアカウントを完全に消しました。
そして、アカウントを消した事を親しい人には報告しました。
沢山の人とつながるのが楽しい時期もありましたが、SNSを消した事により、今身近にいる人とより丁寧に付き合うようになったので、今はこれで満足しています。
私は仕事柄、SNS断ちをするのは厳しいのですが・・・。
SNSで悩んでしまうのなら、その原因であるSNSのアカウントを消してしまうのもアリですね!
3.リア充アピールが不快! S華さん 10代
SNSをコミュニケーションツールとして使いたい人と、業務連絡のために使いたい人がやりとりをすると、お互いに目的が合っていないので、どちらかが必ず不快な思いをするからです。
私は後者なのですが、雑談のようなメッセージが送られてくると返信したくなくなります。
それから、他人がSNSを使って日記などを投稿しているのを見るとどうしても「リア充アピール」というか、自己顕示欲の塊のような文章を書いている人を見かけることがあり、それが少し不快なので嫌いです。
対処方法は?
コミュニケーションツールとして使いたくない場合は、自分のプロフィールの欄に「業務連絡のみでお願いします」などと明記して、更にSNSを使う時間を決めた上で返信可能な時間などを周囲の人に伝えるのが良いと思います。
メッセージ通知をOFFにし、それを公言するのも効果的ですね。
そうすることで必要最低限のメッセージしか送ってこなくなる可能性は高くなるでしょう。
実際に私は朝の15分しかSNSを利用しませんが、これらを実行する前と比べて随分利用するのが楽になりました。
最終手段として、SNSが嫌いだと周りに言うのもありだと私は思います。
不満を抱えてまでするようなものでもないですし、そうすることで周囲の人も配慮してくれる場合があります。
ストレスフリーで生活するのが一番ですね!
4.Twitterが苦手・・・ R奈さん 30代
わたしの場合はTwitterが嫌いになりました。
理由は、一個人のページのはずなのに少し文句を書いたら、それに対して関係者(わたしからすると知らない人)に引用されて、書いたことに対して文句を書かれたからです。
対処方法は?
わたしは今後のことを考え、全て説明したあと、こういうことを呟いてしまって申し訳なかったとひとりの代表者に謝罪をいれました。
対策というようなものではないかもしれないですが、多くの人にイベント内容など拡散する立場だったため、鍵垢(鍵をつけて知っている人にしか見れなくする方法)にするわけにもいかず、なぜ謝らなければならないのか?と疑問を持ちながらも謝罪しました。
インターネットでも悪い口コミを書くことは禁止されていますが、それだと本当にみんながみんな思っている意見など分からないと思います。
ですがツイッターに関しての対策としては、
- アカウントを非公開にする
- 意見の食い違いであれば説明する
- 書かない
の3つだと思います。
わたしはまわりの人に支えられその場を乗り越えれましたが、ひどい場合には事件になりかねないので気をつけたほうがいいと思いました。
また、内容がわからないように書けば、検索などで出て来ないので対策にもなるかと思いました。
ふとした言葉が誰かを傷つけることもある、という事を念頭に置いて楽しみましょう。
5.誰が見てるか分からない! M里さん 20代
苦手な理由は、誰もが手軽で気軽にできる分、多種多様の人がいて、誰が見ているのかわからないし何をするかわからない、ということが怖いなと思います。
写真や個人情報がすぐにわかってしまうし、繋がりたくないような人とつながったり、仲良くしていても、何かあって関係が変わってしまった時に簡単には離れられないのが面倒だと思いました。
というのも、その本人とは連絡を取らないようにしても、横のつながりがあって完全にその人の存在が見えなくなることはなく、なんとなくわかってしまうからです。
便利な分、そういった関わり合い方がややこしくなっている気がします。
対処方法は?
対処法は、まずは必要じゃないSNSはしない、ということです。
たくさんのジャンルのSNSがあり、便利を超えて、面倒になっているのであれば、する必要はないと思うからです。
付き合いや何にでも手を出すのではなく、自分のしたい、必要だと思うSNSを使うのがベストです!
そして、もし使用するときは、まず誰でも見えるようにするのではなく、限定的な設定や個人情報をなるべく最低限の公開にすることによってだいぶいろんなことから自分の身を守れると思います。
手広くするのではなく、少しずつ自分の出来る範囲で視野を広げていければいいのではないかと考えてます。
「要は、みんながやっているからする」のではなく、見極めて自分が本当に興味がありしたいのならそのSNSをすればいいのではないでしょうか。
「自分の身は自分で守る」そのためにも最低限のSNSの知識を持つことも必要ですね。
6.どんな反応をしたらいいのか考えるのが面倒 A子さん 30代
私の生活にはとくにかかわりがない、正直どうでもいい垂れ流された個人情報に対してどんな反応をしたらよいか、いちいち考えるのが面倒臭い!これに尽きます。
その人にとってはかけがえのない出来事で、すごく感動して思わず人に言いたくなる気持ちはよくわかるんですが、たいていの場合どこにでもありがちなネタなんですよね。
年齢柄、子持ちの知り合いが多いんですが、何かの行事のシーズンになると、みんなが図ったかのように、「行事で子どもの成長を感じて感動!」とか流し始めます。
そうなると、もう誰が誰だかわかんなくなっちゃって…。ありきたりの言葉でコメントをすると、心がこもってないって言ってくる人もいたりして、ホント疲れました。
対処方法は?
たいていは誘われても、「見る暇ないから、ごめん」と言ってお断りします。
個人対個人だと、ほとんどはこれで大丈夫です。
ただ、「連絡に使うからグループに入って」などと言われたときは、通用しない場合がけっこう多いので、「リアルタイムで確認できないことが多いよ?」と言っておいてから、その後リアルタイムで通知されないように設定します。
分・秒単位の情報のやりとりが明暗を分けるような生活をしているわけではないので、落ち着いた時間にまとめてやりとりを見るので充分です。
グループって言っても、情報発信しているのは一部のメンバーだけで、大部分はあいづちとか挨拶だけとか、必要な部分はほんの少しってこともしょっちゅうですしね。
つい焦って返信しがちですが、それだと優先順位がおかしくなって生活も振り回される羽目に。
それなら前もって伝えた上で、落ち着いた時間に確認するのは良い方法だと思います^^
7.一方的に覗かれるのは・・・ N美さん 30代
日記がわりにフェイスブックを始め、友達だけに公開しているのですが、お互い近況報告な感じで楽しい反面、いいねもコメントもしない眺めるだけの友達が気になってしまいます。
自分は何もアップせず、こちらの近況はチェックしている模様。
会えば話題にしてくるものの、会わない間は一方的に覗かれているような雰囲気で、たまにくらいコメントやいいねで読んでるよ報告してくれてもいいのに···
なんて、もともとリアクション目当てじゃなく日記がわりに始めたのに、何かを求めてしまう自分にもモヤモヤしてSNSに振り回されてる?と思うと嫌になります。
対処方法は?
覗き見したくて友達申請してくる人もいるので、思いきって、あるタイミングで何もリアクションない友達は整理しますね!とアップして整理します。
削除して関係を悪化させたくない場合は、公開制限してこちらのアップした内容は見れないようにしてしまいます。
自分は双方向のやりとりをSNS でも期待してしまうので、一方的に見られているのは気持ちよく感じないですし、色々な出来事も会ったときに話せば十分だと思って、非公開にしてしまいます。
個人的には親密な相手にだけ情報は伝えたいと思っているので、覗き見されてるな~という不快感を排除することで、SNSによってネガティブな感情にならないようにと思っています。
交流のない人は思い切って公言した上で削除すれば、ストレスもないですしね。
投稿内容によっては不快に思う方もいるかもしれませんし、内容によって公開する相手を制限するのもSNSマナーですね。
8.知り合いの境界線が分からない! C季さん 30代
現在、主に利用しているSNSはInstagramとtwitterです。Instagramは友だち、同僚と繋がっていますが、最小限の輪の中でやっています。
過去の友達などもうあまり関わりがない知り合いとは繋がりたくなくて連絡先やFacebookなどとは同機していません。
以前、Facebookを利用していて、繋がっている知り合いの境界線がわからなくなり、利用しなくなりました。
Facebookが先駆けの頃は懐かしい友達などどんどん承認していただけど、実際、自分の生活スタイルを載せるのに懐かしいだけであまり関わりがない知り合いに見られることに疑問を感じて辞めてしまいました。
Instagramは非公開でやっていて、名前で検索もできないようわかりにくいアカウント名にしています。
普段から会っている友達や同僚と近況を報告し合うツールとして使っているので、あまり知らない人や昔の恋人などに遭遇するのがSNSの嫌いな部分です。
対処方法は?
たとえば、Twitterであれば、もともとリアルな友だちと繋がらずにやっています。
共通の趣味を持ったSNS上だけの友達で楽しく会話をしています。
実際そこから仲良くなって会うようになった友だちもいますし、お互いがSNS上のマナーのような暗黙の了解があってちょうど良い距離感で接することができます。
Instagramは闇雲に承認せず、気持ちよく閲覧できるよう近しい人たちだけをフォロー。
「知り合いかも」のように画像があがってきてしまうので、本当に知られたくない人はブロックしています。
昔の恋人の今の近況や職場の苦手な人の日常など、見るつもりがなくても上がってきてしまうのを防ぐために何人かはブロック!
そして、Facebookは利用するのを辞めています。
アカウント自体は過去のたくさんの思い出の写真があるので消してないですが、アカウント停止という設定をしていて、現在は利用をお休みしています。
自分から覗きにいかなければ目にする情報も減るので、見て嫌な情報はなるべく目にしない環境を作っています。
そして、リアルな人に知られたくない部分もありますよね( ^ω^ )ニコニコ
SNSは「SNS上だけの友達」と決めて友達を限定してしまえば、気楽に投稿できますね♪
9.知りたくないこともある! F香さん 20代
知らなかったら良かったと思うことを知ってしまい、嫌な思いをすることがある点です。
例えば、同じコミュニティーの自分以外の仲間が集まっている写真や文章の投稿を見つけた時、仲間外れにされている気分になります。
もしかしたらそれは自分へのサプライズを計画するためのような、その人たちだけで集まるべき理由があったかもしれないですが・・・。
SNSは短文での投稿が主になるため、そのメンバーで集まることになった経緯等に関しては確認することができません。
対処方法は?
自分が楽しい集まりやイベントを企画して、周囲を誘う勇気を持つことが必要だと思います。
フォロワーの楽しそうな投稿を見て羨ましがるばかりでは、「なぜ自分は呼ばれないのか」と気持ちが暗くなっていくばかりになります。
そのため、そこで「どうせ自分は誘われないのだ」と拗ねるのではなく、逆に自分が楽しいと思えることを考え、周囲を巻き込んで実行すれば「この人も楽しそうだけど、自分もこんなに楽しいからいいのだ!」と笑い飛ばせるようになると思います。
最初は何をすれば楽しいと思えるかはわからないかもしれません。
でも、そんな時こそ、SNSの投稿から楽しそうなものを見つけ、それを真似することから始めれば良いと思います。
私も気持ちが落ちている時に他の人の投稿を見ると、現実の自分が嫌になることが多々あります。
でも、そんな時こそ、F香さんのような気持ちの切り替えも必要ですね!
私も楽しいこと考えてみます!
10.SNSは疲れる・・・ E子さん 30代
自分で投稿したページに何人「いいね」や「♡」を押してくれるかが気になります。
本来はそれが目的では無いのに、「いいね」「♡」を沢山取ろうと、投稿する前にその内容を深く考えてしまいます。
また、一度やり出すとどんどん下にスクロールしていって、つい集中してしまい、家族との時間中にSNSばかりやっている時もあり、そんな自分が嫌です。
対処方法は?
まず、家族と一緒にいる時はSNS自体を見ないこと、ですね。
暇な時や1人時間にゆっくり見るのがいいと思います。なので、notification機能はオフにしておきます。
投稿する内容は自分の為の物であって、それを評価される事が目的では無い、という事をまず頭に言い聞かせます。
そして、SNSは遠く離れた友人とも繋がれる手段の1つなので、「いいね」の数を気にするよりも、様々な人と繋がっていられる事自体を楽しむようにするといいと思います。
反応が薄いと(=「いいね」が少ない)、誰も私の事に興味無いんだ等と思ったりもしてしまいますが、初めから反応は無いものなんだと思っておけば、気にならなくなります。
そして、私もついつい投稿の反応を何度も確認してしまっています。
初めから反応は無いものだと思えば、気にならなくなりそうですね!
まとめ
以上、SNSが嫌いな理由まとめ!悩んでいるのはあなただけじゃない!の記事でした。
SNSは非常に便利なツールですが、面倒臭いことも多々ありますね。
皆さんのお話を聞いていると、自分ルールをしっかり持ってSNSを使った方がうまく活用できそうですね!
みなさんも、是非参考になさってください!