こんにちは!KUUです🐦
掃除 は主婦のルーティンの一つ。
一応毎日、汚れたらその都度、掃除するようにしています。
しかし、子供が生まれてからは、おもちゃが散らかりがち。
アレルギーも心配なので更に気をつけるようになりました・・・。
そんな私ですが、以前はあまり掃除が好きではありませんでした。
私は必要に迫られてって感じでしたが、他の方はどんな風に乗り越えてきたのか気になってきました!
そこで、今回もSNSやインターネット上で体験談を募って、以前の私と同じように、掃除が嫌いだった方に克服法を聞いてみちゃいました!
やはり、悩みを克服された方のお話は参考になります!
掃除が嫌い!克服した9人に方法を聞いてみた!
では、順番にご紹介していきましょう!
今回、紹介していくのは、
- 自分がやらなきゃ誰がやる?
- アレルギー体質になって
- 思い切って
- お気に入りの物を
- お客を招く
- 虫がきっかけで
- 100均のお掃除グッズに魅せられて
- 1週間に1度
- 10分だけの掃除
の9人の方のお話です。
では、それぞれをみていきましょう!
1.自分がやらなきゃ誰がやる?(20代 K美)
自分はどうしようもないくらいの面倒くさがり。
実家にいた頃は、母がすべてやっていてくれていて、自分がしなければならないという認識がなかったのが大きいです。
また、汚いものには触れたくなく、少しでも汚れがついたものは掃除できませんでした。
克服法は?
家庭を持ち、子供が生まれ、仕方なく重い腰を上げて掃除をすることに。
掃除をするものの、なぜか子供が歩くと汚れが出る。掃除をしてしても汚くなる一方。
朝掃除機をかけても夕方にはなぜかちらほらゴミが落ちているという不思議な現象が(笑)
私以外に掃除をする人がいないので、「これでは少しでも気を抜くと家がとてつもなく汚くなる!」と気付きました。
今も面倒くさがりで、汚いものに触れられないところは変わっていませんが、「自分以外に掃除をする人がいない」、「自分がやらないとこの家には住めないぐらい汚くなってしまう」
このたった一つの理由だけでなんとか毎日最低限の掃除をすることができています。
2.アレルギー体質になって(40代 Y子)
元々、部屋が散らかっていても平気な私。
一人暮らしをしていた頃は、掃除が嫌いなので、部屋はいつも散らかりっぱなし。
掃除はほとんどせず洗濯物もたたまず、そのままの状態で部屋に置いていたので、遊びに来た友人は驚いていました。
ついには友達が呆れて掃除してくれる始末。
掃除をしていなくても自分は元気なので、友達が帰った後はまた散らかり放題。
そのままの散らかった部屋で毎日過ごしていました。
克服法は?
結婚して子供が産まれ、今までのように散らかった部屋のままではいかなくなりました。
生まれてすぐ子供がよく鼻風邪をひいたり、肌がカサカサになるので血液検査したところ、アレルギー体質でハウスダストには過剰に反応することがわかりました。
主人もアレルギー体質なので、親子でハウスダストに反応します。
悪化すると「喘息」になるので清潔に保つことは何より重要だと医師から説明を受け、それから綺麗に掃除するようになりました。
ホコリはハウスダストの原因になるので、まめに掃除機をかけて、エアコンなども定期的に掃除するように。
かなり大変ですが、家族が健康でいるために頑張っています!
3.思い切って(30代 Y香)
昔から整理整頓がとにかく苦手。
実家暮らしの時は母に掃除をしてもらい、一人暮らしになっても必要に駆られるまで掃除はしませんでした。
綺麗になると気持ちが良いとは思いますが、そこまで自分のために努力をする時間がもったいないと感じていました。
仕事を始めてからは自分の為に使える時間も少なくなってきたので、掃除をする時間があったら自分の趣味に使いたいと思い、相当散らかるまでほとんど掃除をすることもなく。
また、物を捨てることができないので、いらないものが更に溜まり、掃除の頻度も下がりました。
克服法は?
結婚して子供が生まれてから、衛生的にも、家族のためにも、掃除はしなければならないと思うようになりました。
散らかりの原因の一つに、物の多さがあります。
今まで捨てれなかったものを思い切って捨てる!
物が少なければそれだけ散らからないですし、掃除をする時間の削減にも!
整理整頓は相変わらず苦手なのですが、掃除のしやすい部屋作りをすることで掃除嫌いを克服しました。
4.お気に入りの物を(40代 T代)
とにかく面倒くさいことが嫌いな性格。
掃除に時間をとられるのも、もったいないような気がしていました。
掃除するよりやりたい事があれば、掃除は後回しに。。
今、思えば、掃除のやり方も、色んな掃除道具があることも知りませんでした。
掃除とは、掃除機をかける。ただそれだけのものでした。
克服法は?
部屋のリフォームを機に、一気に断捨離をしました。
元々捨てることにはあまり抵抗感はないので、必要ないものはすぐに捨てる事ができました。
その後は、
- フォーム後のキレイさをキープする
- 使ったら必ず元の位置に戻す
- いらないものは捨てる
ということを心がけました。
すると、キレイにする事が楽しくなり、今まで気づかなかった隙間や棚についたホコリが気になりだし、掃除しやすい道具がないか探すように。
お気に入りの新しい道具などを手に入れると、それだけで掃除が楽しみになったんです!
お気に入りの物を手に入れると使ってみたくなる、使ってキレイになると、また楽しくなるという、よい循環が生まれました。
5.お客を招く(40代 H美)
自分なりに部屋を綺麗にしようとしても、どうしても物が多すぎて、掃除機をかけてもそんなに綺麗になった気にならず・・・。
片付けも苦手なタイプなので、とにかく来客がある時は押し入れなどに色々押し込んで隠すしか方法がありませんでした。
克服法は?
そんな私も片付け方を知ったことで見た目をすっきりと片付ける方法、テクニックを知人から教えてもらいました。
例えば、
- タンスの中は仕切りを使ってきれいにまとめる
- おもちゃは種類ごとに分類できる箱を購入する
などと教えてもらいました。
また、定期的に友人を家に招き入れることで、必然的に掃除をしなければならない状況に追い込まれます。
家に来てくれた友人から、「綺麗に掃除してるね!」と言われたりすると「次回また来てくれた時も、同じように言って欲しい!」と思う気持ちに。
今では定期的に来客を招くように心がけています。
6.虫がきっかけで(20代 R奈)
物が散らかっていても、それらを片付けて掃除機をかけるという作業が面倒くさく、以前は月に一回程度しか掃除をしていませんでした。
誰かを家に呼ぶという事も少なく、自分が暮らすうえで不自由しなければいいなどと考えていました。
克服法は?
ある日、窓に貼ってある結露を吸収するシートから大量の小さな虫が発生!
虫が大嫌いな私は、このままではいけない!と必死で掃除をするようになりました。
また、掃除の本を見て、記事で紹介していた便利道具を購入し、楽に掃除をこなすことが出来るように。
今までは、「掃除をしなければいけない」という義務感で掃除を行ってきましたが、今では、気づいた時にすぐにモップなどで掃除するように心がけています。
しかも、床が綺麗になると棚の物のごちゃごちゃ感が気になり、きれいにしようと思えるようになりますよ。
7.100均のお掃除グッズに魅せられて(20代 S華)
ホコリが見える所にたまっていても、面倒くさがり屋の私は見て見ぬふり。
子供の頃から部屋が散らかっていてもあまり気にしていませんでした。
結婚して主人に部屋が汚いと指摘されても「ホコリがあるぐらいで死なないし」と変な言い訳ばかりをしていました。
克服法は?
子供が生まれて、アトピーだと知り、家に充満していると思うハウスダストが恐ろしくなり、色々な掃除の仕方をインターネットなどで探す事に.
そこで、100均にお掃除グッズがあると知り、早速100均に行くと、びっくりするような便利グッズが沢山!
今まで100均には何度も行っていたのですが、お掃除コーナーはスルーしていたので豊富なお掃除グッズにとても感動!
網戸やガラスを掃除するグッズやフローリングやキッチン回りには欠かせない重曹など。
様々なグッズを選び、選んでいる内に掃除って楽しいんだなあと思えるように。
スッキリと片付いている部屋は気持ちがいいと改めて実感してます。
8.1週間に1度(20代 Y絵)
せっかくの休みの日に、掃除のための時間を使うのがもったいない。
掃除はしてもしても終わりがなく、すぐに部屋は汚れてしまうので少しくらいさぼって、まとめてしたほうが効率がよいのでは?と思っていました。
潔癖症ではないので散らかっていることが大して気にならず、掃除をせずにいるとどんどん散らかり・・・といったように悪循環が重なり、更に掃除が嫌いになっていました。
克服法は?
結婚を機に、掃除嫌いを克服しようと思うようになりました。
あまり自分に厳しくしすぎるとやる気をなくしてしまいそうなので、一週間に一度は片付けをすると決めて散らかりすぎないように。
汚れすぎたり散らかりすぎてしまうと手を付けにくくなるので、そうなる前に片づけることが重要です。
まず、片付け・掃除がしやすい環境を整えることも大事!
- いるかいらないか迷ったものは処分し、物を減らす
- 物のしまう場所を決める
- 整理しやすいよう百円均一ショップなどでプラスチックのかごやケースで収納
一度片付けやすい環境をつくると掃除はそんなに苦にならなくなりますよ。
9.10分だけの掃除(30代 F子)
昔から掃除が嫌い、というよりも途中で投げ出してしまうタイプでした。
毎日少しづつ掃除すれば良かったのですが、完璧を求めてしまい、やるなら徹底的に綺麗にしたくなってしまうのです。
なので、掃除をしようと思ったら押し入れの中の物や引き出し、棚の物を全て出してしまう。
そしてやる気と時間のリミットが来て中途半端に。
また再び片付かない状況が続くという悪循環に陥りやすかったのです。
そんな状況が想像できるので、片付けや掃除をするのが億劫になり物が溜まっていく一方でした。
克服法は?
「10分だけ」と決めて掃除します。
徹底的に掃除したい私の性格ではつい時間を気にせず掃除をしてしまいがちです。
なので、最初からゲームのように10分と決めてしまうと、手をつけたスペースは全体的に綺麗になるという結果を手に入れることができます。
ちなみに、10分だけ掃除の際は、とにかく物を捨てる事、物を減らす事を重点的に。
定期的に物を処分する日を決めたり、DMなどもすぐに処理する事を癖を付け、自分の扱える量だけを持つようにする。
家の中を全体的に見て、どこか一箇所を掃除して整理してみると不思議なことに気持ちがスッキリし他の所も綺麗にしたくなります。
あとは、ほうきとちりとりと雑巾をまず準備してみる。そうするとやる気が出てきて、掃除に手をつけやすいですよ。
まとめ
以上、掃除が嫌い!克服した9人に方法を聞いてみた!の記事でした!
掃除嫌いな方にとっては、共感できるところがたくさんあったのではないでしょうか。
私も、たまに面倒くさいと感じる事があるので、克服法を参考に掃除にチャレンジしてみたいと思います。
まずは、時間を決めて掃除が私的には、ピッタリきそうです!
皆さんも、是非参考にしてみてくださいね!