こんにちは!KUUです🐦
いつも、肩こりに悩んでいます・・・。
ヨガをしたりやマッサージを受ける事で、なんとか頑張っていますが、辛いですよね。
なので、肩こりに良いと聞けばなんでも取りあえず試してみる私なんですが、最近また話題になっているものを見つけました!
それは、筋膜リリース です!
筋膜はがしともいわれていますが、最近テレビや雑誌でも話題になっているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
筋膜リリース(はがし)とは?
筋膜とはたんぱく質で織られた薄いガーゼ上の筋肉を包む膜です。
鶏肉を調理する時に、薄く白い幕のようなものがありますよね、あれが筋膜です。
筋膜は網目状の組織で、骨や血管、臓器、皮膚も包んでいて、身体を構成する第二の骨格と言われています。
偏った姿勢や運動不足などにより、筋膜が硬くなったり、網目が乱れると癒着してしまい、こりや痛みの原因になります。
その筋膜の癒着を取り除いて、こりや痛みを解消する専用のストレッチが筋膜リリースです。
マッサージやヨガを行なってみても、なくならないコリや痛みは、実は筋膜に問題があることが考えられます!
これは肩こりマニア(笑)の私としては、調べてみるしかありません!
なので、筋膜リリース(はがし)の効果はあるのかないのか、効果があるならどんな効果があるのかを調べてみましたので、今回は、筋膜リリースの効果についてご紹介していきます!
もちろん、本当に効果があるのかないのか、筋膜リリースの経験者の方にもお話を聞いてきましたよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
筋膜リリース(はがし)は効果なし?
筋膜リリースは、肩こりや腰痛などの慢性的な痛みに効果的だと言われていますが、中には、効果が感じられないと言った意見もあります。
そのような方の意見を詳しく見てみると、筋膜リリースは効果がないと思った共通の理由がありました!
その共通の理由とは、
独学もしくは、文字だらけのネット情報や本で筋膜リリースをしている
ということです。
そのため、筋膜についての知識が乏しく、普通のストレッチと筋膜リリースを同じだと思っていることが多いのですが、私たちが知っている普通のストレッチは、筋肉に対するケアであり、筋膜に直接アプローチする筋膜リリースとは異なります。
例えば、同じようなポーズでも、筋肉がほぐれる時間と筋膜がほぐれる時間は全く違い、筋膜の方が倍以上の時間がかかります。
これは一例ですが、文字だけのネット情報や本から筋膜リリースを始めた方は、正しい筋膜リリースのやり方を理解しておらず、結果、効果がないと感じてしまっています。
なので、筋膜リリースでしっかり効果を出すためには、イラストや写真で分かりやすく解説されている本やDVDで筋膜リリースを正しく知ることが大事です。
こちらのような本を参考になさってくださいね。
自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド [ 竹井仁 ]
|
では、筋膜リリースの期待できる効果とはどんなものがあるのでしょうか?
気になりますよね。もちろん調べてありますよ!
筋膜リリース(はがし)の効果とは?
筋膜リリースには、5つの効果があります!
その5つとは、
- こりや痛みの改善
- 内臓機能の向上
- 血液の流れを良くする
- 自律神経のバランスを保つ
- むくみの軽減
です。
では、それぞれを詳しく見ていきましょう!
こりや痛みの改善
運動不足や筋力の低下、ストレスや姿勢のゆがみなどから、筋膜が硬くなると動きが鈍くなる癒着がおきます。
その筋膜の癒着した部分をトリガーポイントと呼び、こりや痛みを感じる部分になっているのです。
トリガーポイントはストレッチや普通のマッサージでは十分に解消できず、筋膜を直接アプローチする筋膜リリースが必要なのです!
癒着した筋膜をときほぐすことが、こりや痛みの改善につながるというわけです。
ずっと肩こりに悩んでいる私は、筋膜が癒着しまくってるってことですね。
内臓機能の向上
内臓には本来あるべきポジションがあります。
内臓は骨で支えられているわけでもないのに、体の動きや重力によって移動することはありませんよね。
それは、筋膜が内臓の位置を支えているからなんです!
ところが、筋膜が硬くなったりねじれてしまうと内臓の位置もずれてしまい機能が充分発揮できないこともあります。
そのため、筋膜を整えると内臓がスムーズに機能して、消化吸収やエネルギー代謝能力が最大限発揮されるのです!
食欲不振や吐き気、便秘などの症状にも影響していることがあります。
血液の流れを良くする
血管を取り巻いている筋膜のゆがみは血液の流れを阻害します。
血液の流れが悪くなると、酸素や栄養素が体に回らず色々な体調不良を引き起こします。
そのため、筋膜リリースで筋膜の癒着を取り除けば、血液がスムーズにまわり、酸素や栄養素が体に行き渡り細胞レベルから若返るのです!
血液には筋肉からの熱を循環させる働きもあるので、血液の流れがスムーズになると冷え性対策にもつながりますよ。
冷え性にも悩んでいる私にとっては朗報です!
自律神経のバランスを保つ
自立神経は交感神経と副交感神経の二つのラインがあり、両方のバランスが保たれることで、呼吸や消化吸収、血圧、体温、睡眠の質などを調整しているのです。
しかし、現代のようにストレスが多く緊張状態が続くと、交感神経ばかりが刺激されバランスが悪くなり、体調を崩してしまいます。
筋膜はがしで背中と腰をほぐしていくと、自立神経への圧迫がなくなりバランスが整いやすくなります。
その結果、不眠や疲れなどの慢性的な体の症状が改善されていきます!
むくみの軽減
むくみとは、細胞と細胞の間のある体液が増えすぎた状態です。
その体液は、元々血液とリンパ液以外の体液が、筋膜が硬くなったことで血管やリンパ管を圧迫されて血管から漏れ出したものです。
さらにリンパ管には免疫細胞をつくる働きもあるのですが、リンパ管が圧迫されると、その機能が働きづらくなり免疫力の低下にもつながります。
筋膜リリースでリンパ管の流れをスムーズにすることでむくみがとれて、さらに老廃物も除去され免疫機能もあがるのです!
筋膜リリース(はがし)の効果的なやり方を知っておこう!
筋膜リリースには素晴らしい効果がありますね!
本やDVDで正しく筋膜リリースのやり方を学んだうえで、やり方のポイントとして絶対に押さえておきたいものが2点あります!
それは、
- 呼吸を止めない
- お風呂を利用する
の2点です。
ちょっと解説しますね。
呼吸を止めない
筋膜リリースでは、姿勢をキープしている時に呼吸を止めないことが重要です。
慣れない姿勢を取る時に呼吸を止めてしまう人がいますが、呼吸が止まると筋膜は緊張しやすく、血圧も高くなるので効果が薄れてしまいます。
呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸がありますが、空気を効率的に出し入れできる腹式呼吸が効果的です!
腹式呼吸で大きな呼吸をすると、胸とお腹まわりの筋膜も伸び縮みしますので固まった筋膜がほぐれやすくなります。
お風呂を利用する
筋膜は温めると緩んで伸びやすくなるという性質があります。
そのため、入浴時の体が温まった状態で筋膜リリースを行うと、筋膜の癒着がはがれやすく大きな効果が期待でき、こりや痛みが解消されやすいのです!
ただし、熱すぎるお湯だと体が緊張するため、筋膜が緩みにくくなってします。
なので、39~40℃ぐらいのぬるま湯での筋膜リリースがおすすめです。
もちろん、入浴後に体が温まった状態での筋膜リリースも効果的ですよ!
ではまとめの前に、実際に筋膜リリースの経験した方々に、お話を聞いてきましたので、ご紹介しますね!
筋膜リリースの経験者に感想を聞いてみた!
M代 50代 女性(期間 9年)
筋膜リリースをした感想は?
筋膜リリースのデメリットは感じたことがありません。
私は以前、介護関係の仕事をしている職業柄、腰や肩、首が痛くなり、改善するために受診しました。
最初に、座って両手を上げたり下げたりしながら、筋肉の反射や可動域をチェック。
それから、施術台に寝そべって、軽い刺激を与えては、またチェックする、というものです。
最後の方では、気持ちがよくなって、ウトウトするくらいリラックスできます。
施術が終わって立って見ると、肩もよく上がり、腰の痛みも和らいでいました。
その場で効果をいつも感じられるので、長続きしてきたのだと思います。
次の日には、痛みは全く感じられなくなり、驚くことが何回もありました。
また、施術をしていただくと、元気になります。
自然治癒力に働きかけるとは、まさにこのことかと実感しています。
今後も1ヶ月に1度は通いたいと思います。
N子 30代 女性(期間 2か月)
筋膜リリースをした感想は?
長年の悩みだった肩凝りのために筋膜リリースを試してみることに。
一度の効果はそれなりに感じて、肩が軽くなったりポキポキ鳴らなくなりました。
しかし、日が経てばまた元に戻ってしまうので、何度もやっているうちに徐々に万年肩凝りから解放されました!
私は、極度の肩凝り症なので、ちょこちょこ肩凝りから頭痛や吐き気も出てきていましたが、これらの症状もかなり改善されています。
筋膜は、筋肉が動かないと硬くなってくるそうなので、なるべく自分でもストレッチをしたり日頃から体を動かしたりすれば、もっと効果は高くなると思います。
たまに施術後に筋肉痛のようなものがありましたが、筋肉痛のようなだるさが取れると全然違います。
私にとってはデメリットに感じる事は特になかったので、やって良かったと思っています!
Y美 30代 女性(期間 1か月)
筋膜リリースをした感想は?
筋膜を意識しながら筋膜はがしストレッチをしました。
伸ばすストレッチはグググっと筋肉が伸び、とても気持ち良いです。
腕を回すストレッチは筋肉が凝り固まっているのか、ゴリゴリという音が鳴り、「効いている」というのが実感できました。
ストレッチが終わると肩周りや頭が軽くなり、とても気持ちが良かったです。
ただ、しばらくするとまた肩周りがガチガチに戻ります。
普段から正しい姿勢を意識し、補足で筋膜リリースを続けることが大事なのだと思います。
また、1ヶ月ほど続けてみましたが、ゴリゴリ凝り固まった筋肉は相変わらずゴリゴリのままです。
私には、即効性はないようなので、もう少し続けてみようと思います。
R恵 20代 女性(期間 2週間)
筋膜リリースをした感想は?
私の場合は、痛い、とにかくとても痛かったです。
施術してくれた方いわく、筋肉が張っていたから痛いのだそうです。
また、筋膜リリースの前に、筋肉の張りを柔らかくするトリートメントを受けました。
そのオプションをつけたのにもかかわらず、筋膜リリースはとても痛くて気をつけないと身体に力が入ってしまうほど。
ただ、終わった後は足が軽く、目で見てもすっきりしたのが分かりました!
サイズも施術の前後で測っていただきましたが、だいぶ変わってました。
ただ、キープが難しいようです。
自宅に帰る頃にはまたむくみが出てきてしまっていたので、継続することが大事なのだと思います
S子 30代 女性(期間 3か月)
筋膜リリースをした感想は?
私は全身の凝りがきつく、筋肉だけではなくて、筋膜が硬くなることも原因で、凝りが起きるようでした。
なので、筋膜を緩めて凝りをとることが目的で、専用のローラーを購入しました。
筋膜をゆるめることは、難しいかなと最初は思っておりましたが、ローラーで背中などをコロコロするだけだったので、すごく簡単でした。
脚が疲れているときには、筋膜リリースをつかった翌朝の、脚の軽さが違います。
デメリットは、肩甲骨まわりの筋膜リリースは、このローラーを使ってだと難しいです。
また、むりやり筋膜リリースをしようとすると痛くなってしまいます。
結局、筋膜リリースをしている整骨院で、筋膜リリースをしたら、疲れがだいぶ良くなりました。
E佳 20代 女性(期間 2か月)
筋膜リリースをした感想は?
私は、顔の筋膜リリースをしました。
メリットは、やはり顔がシャープになり小顔になる事、そして顔の歪みが取れることが一番良かったと感じています。
私は普段パソコンを見る時間が長いので、表情筋が固まっていたそうです。
自覚症状としては、笑ったときの笑顔が引きつることでした。
自分では普通に笑っているのに、ふと鏡をみると口が斜めに傾いてしまっていて、すごくコンプレックスでした。
ただ、筋膜が硬くなっていたからか、施術中はとにかく痛かったです。
でも、施術後は笑顔の引きつりも改善されましたし、顔はもちろん心もスッキリしました。
K絵 30代 女性(期間 2週間)
筋膜リリースをした感想は?
筋膜リリースは、テラピーボールというテニスボールより一回りくらい小さなボールを使って行いました。
仰向けに寝て、身体の下、骨の際にボールを当てて自分で動く方法です。
また、身体の前部分だと、骨の際にボールを当てて押すのがやり易かったです。
最初は、凝り固まっていたのか少し痛かったです。
でも、筋膜リリースをやっているうちに、骨と筋の間が広がって柔らかくなった感じがあり、身体が段々に温かくなってきました。
終わった後は、とてもスッキリした気持ちになったので、その効果が嬉しくて続けています。
H実 30代 女性(期間 6か月)
筋膜リリースは、メリットばかりです!
痛みもなく、ただ触れてるだけのような施術で、肩の痛みや頭痛が取れます。
交通事故をした後の、むち打ちからくる頭痛も、その日のうちに取れて、身体全体の筋肉の緊張が説かれていくのがわかりました!
むち打ちによる首の腫れや足の痛みも、一回で軽減されたのにはびっくり!
今までの原因不明の痛みや気分悪さ、その答えがここにあると感じました。
ただ唯一のデメリットは、この施術を行っている所が少ないことです。
もっと広まればいいのに・・・と切に願っています。
まとめ
ということで、筋膜リリースの効果についてご紹介しました!
今回のまとめは、
- 筋膜リリースは正しく方法を理解することで効果がある
- 筋膜リリースには5つの効果がある
- 筋膜リリースは呼吸をしっかりすると効果的
- 入浴で体が温まると筋膜が緩みやすい
となります。
筋膜リリースは、しっかりと正しく行うことで様々な効果が期待できることが分かりました!
マッサージやヨガももちろん大事なことであり、私も続けていこうと思っていますが、同時に筋膜リリースも行っていくことで体の不調の改善に大きく役立つので、ぜひ、私も筋膜リリースを続けていきたいと思います!
慢性的な体の不調に悩んでおられる方は、筋膜リリースに、ぜひチャレンジしてみてください!
今回は、筋膜リリースの効果についての記事でしたが、肩の痛みや腰痛など具体的にどんな痛みに効果があるのかや、筋膜の癒着の原因についてまとめた記事もありますので参考になさって下さい!
それでは、脱・肩こりをみんなでしましょう!